蘭陵坊の道士


 

 々のことである。書簡を託された使者が蘭陵坊の西門を出たところで、一人の道士に出会った。道士は身の丈二丈(当時の一丈は約 3.1メートル)あまりで、黒いひげを垂らし、高い帽子をかぶっていた。

 道士は従者を二人連れていた。どちらも黒い裙子(スカート)をはき、三角に髻を結い、身の丈は一丈あまりあった。二人は背に大きな甕(かめ)をかついでいた。甕の中には数十人の子供がおり、泣いたり、笑ったりしながら、それぞれ遊びたわむれていた。

 道士は使者に気づくと、二人の従者をふり返って、

「庵庵(あんあん)」

 と言った。すると、従者は、

「納納(のうのう)」

 と答えた。甕の中の子供達は声をそろえて、

「嘶嘶(せいせい)」

 と言った。

 道士達はそのまま西へ向かって走り去った。

(唐『河東記』)